競技クイズの問題の国際十進分類法(UDC)を用いた分類の検討

概要 競技クイズの出題では、問題にジャンル分類を指定して偏りなく出題されるように調整することが多い。一般にこうしたジャンル分類は図書分類法の「列挙型分類法」に近い構成を取るが、境界領域や複数ジャンルに跨がる問題を適切にジャンル分けできない可能性がある。そこで、「ファセット分類法」の要素を一部含む国際十進分類法(UDC)を用いてクイズの問題を分類することを試みた。 この資料は、2021年7月21日にTwitterアカウント 濃青@nosei_quiz で公開したものです。

競技クイズの問題の国際十進分類法(UDC)を用いた分類の検討
概要 競技クイズの出題では、問題にジャンル分類を指定して偏りなく出題されるように調整することが多い。一般にこうしたジャンル分類は図書分類法の「列挙型分類法」に近い構成を取るが、境界領域や複数ジャンルに跨がる問題を適切にジャンル分けできない可能性がある。そこで、「ファセット分類法」の要素を一部含む国際十進分類法(UDC)を用いてクイズの問題を分類することを試みた。 この資料は、2021年7月21日にTwitterアカウント 濃青@nosei_quiz で公開したものです。